養護教諭免許1種を取得できる通信制大学一覧
養護教諭一種免許状(保健室の先生の資格)を取得できる通信制大学を一覧にまとめました。
働きながら看護師から養護教諭に転職したい方におすすめの大学(通信教育)です。
- 人間総合科学大学・詳細ページ 養護教諭養成コース
- 聖徳大学 心理・福祉学部 社会福祉学科 養護教諭免許コース
姫路大学 教育学部 こども未来学科
東京福祉大学 教育学部 教育学科
看護師から養護教諭に転職される方、いますよね。看護師の仕事は不規則な勤務が多いので、規則的な仕事・教育関係の仕事に興味のある方に養護教諭は人気の職業です。
養護教諭とは、保健室の先生のことです。学校で働く先生のなので、資格ではなく教員免許になります。
養護教諭免許状には、2種・1種・専修があります。短大では2種免許状、大学では1種免許状、大学院では専修免許状を取得できます。
採用にあたっては免許状の種類による差はないといわれています。
公立学校で働く場合は、通信制大学で養護教諭免許を取得後、都道府県などがおこなう教員採用試験をうけて、合格したら養護教諭として就職することができます。
私立学校・大学の保健室では、看護師の資格があれば養護教諭の資格がなくても、働くことができます。その場合でも、養護教諭の免許をもっていたほうが、だんぜん採用に有利です。
大学で働く知人から聞いた話ですが…、
大学には学生の悩みを聞く専門家である心理カウンセラーがいるのですが、学生にとって、いきなり心理カウンセラーのところに行くのは敷居が高いと感じてしまうそうです。そこで多くの学生は保健室に集まることになります。
最近の養護教諭は体調面だけでなく、心理カウンセラーの役割ももっているということですね。この傾向は大学生に限らず小中高でも同じです。
公立学校の養護教諭の採用倍率は、約8倍です。平均年収は約700万円(40代)です。
おすすめ通信制大学・資料請求
気になる大学があったら【無料】資料請求して比較・検討しましょう。しつこい電話での勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
看護学士取得サポート制度がある通信制大学一覧
武蔵野大学(東京)詳細 看護学コース
人間総合科学大学(埼玉)詳細 学士申請サポートプラン/学士申請プログラム
京都橘大学(京都)詳細 看護学コース 通学不要・最短1年
放送大学(全国)詳細 教養学部