看護師国家試験受験資格を取得できる通信制大学

看護師試験受験資格が取得できる通信制大学を一覧にまとめました。
准看護士の資格保有者で、10年以上の勤務経験がある方が対象です。
放送大学 教養学部
看護師学校養成所2年課程(通信制)の単位として、放送大学で単位を修得し、看護師国家試験を受験することができます。
また、その単位を使って放送大学の卒業を目指せば、大卒ナースになることができます。
*准看護師として10年以上の就業経験を有した上で、看護師学校養成所2年課程(通信制)に入学する必要があります。放送大学の学習だけでは受験資格を得ることが出来ません。
わたしは看護師ではないので、『通信教育で看護師になれたらいいなー』と思うことがあります。
しかし、残念ながら通信教育だけで看護師資格を取得できる学校はありません。
通信で准看護師から正看護師になるには

2016年に准看護師が正看護師になる為の2年の通信課程の入学要件が緩和されました。
それまでは准看護師として10年以上の就業経験年数がなければ入学できませんでしたが、7年に短縮され入学しやすくなりました。
准看護師は給料が低めで、場合によっては働く病院が制限されてしまうこともあります。
10年の経験のあとで全日制での学校に通うとなると学費の面や、収入がなくなること、また女性では特に結婚や出産の問題もあり、なかなかハードルの高い制度でした。
通信であれば、働きながら正看護師になることもできるので非常にメリットがあります。
さらに新制度の経過によっては、7年の就業経験年数がさらに短縮される可能性もあります。
正看護師になるとそれまでのキャリアがリセットされてしまうデメリットもありますが、そのデメリットも新しい制度の下では小さくすることができ、今後の制度改革にも注意が必要です。
おすすめ通信制大学・資料請求
気になる大学があったら【無料】資料請求して比較・検討しましょう。しつこい電話での勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
看護学士取得サポート制度がある通信制大学一覧
武蔵野大学(東京)詳細 看護学コース
人間総合科学大学(埼玉)詳細 学士申請サポートプラン/学士申請プログラム
京都橘大学(京都)詳細 看護学コース 通学不要・最短1年
放送大学(全国)詳細 教養学部